不登校

数学が苦手な中学生へ

数学が苦手だと主張する生徒は多い

不登校の生徒達を含め,日々,多くの子ども達への学習指導を行っていることもあり,たまには学問ネタも書いてみたいと思います。

毎日のように中学生に学習指導をしていると,数学の苦手な生徒が本当に多いのだなぁと感じます。

そういう私も中学生当時は,苦手だったしあまり好きではなかったものですが・・・

本日も,ある中学校で数学の指導に携わりますが,ここ最近の学習テーマは連立方程式の応用です。

いわゆる連立方程式の文章問題ですね。

ハッキリ言って苦手な生徒がメチャクチャ多いです。

数学が苦手なのは算数時代に原因あり

数学が苦手だと主張するそんな彼らに共通することがあります。

それは「基礎ができていない」のです。

たとえば,連立方程式の応用が苦手なら,そもそも 1 次方程式が解けるのか? 文字式の計算はできるのか? 小数や分数の計算はできるのか? など,問題を解くにあたり必要なスキルがあるのですが,そのどこかでつまずいていることが多いようです。

特に小学校で習うはずの分数ができない中学生が意外と多いのです。

算数に戻ってやれば良い

つまり,実は数学嫌いは小学校時代から続いているのです。

早く克服するに超したことはありません。

集中して取り組めば,そんなに時間のかかるものではありませんので,是非取り組むことをお勧めします。

そしてとりあえずは 1 次方程式を自由自在に解けるようにしてください(すごく大切)。

そうすると中学数学の半分?!は制覇したも同然です。

連立方程式,1 次関数,2 次方程式,2 次関数,そして各種応用問題も,スムーズに取り組むことができようになります。

実は,数学の面白みは,こういった分野に潜んでいることが多いのです。

是非,この楽しさを多くの子ども達に感じて貰いたいなと思っています。

関連記事